fc2ブログ
大変ご無沙汰いたしました。
お元気ですか?

私は元気です!

先日までめずらしく花粉症と口内炎で
ちょっくら体調崩してましたが、

明日のコーラスコンクール(おかあさん音楽会新潟県大会)
に照準を合したように、体調もバッチリ!(^o^)丿



今年の曲のテーマは☆『星』☆
空気の澄んだ夜空にかがやく星座を思い描きながら歌う曲です。

県大会を突破できるよう、頑張ってきますね!


ご無沙汰です!

大変ご無沙汰しました!私たちも元気です


ジューンベリーの白い花が庭に咲いてます
ジューンベリーの花


我が家のジューンベリー



やまぶきもきれいです
我が家のやまぶき



ついでにゆきやなぎ
ゆきやなぎ







去年の春にお嫁さんのお姉さんの結婚式でいただいたブーゲンビリア
花が終わって、「こんな熱帯植物を冬越しできるんかいなぁ・・・」と
思い思い、お水をあげていたら、

葉っぱが出て、ついに花?(ピンクのは花ではないと聞きましたが)
咲いてくれました。

ブーゲンビリア


お嫁さんの姉妹さんも去年今年とおめでたいことが続き、
赤ちゃんも産まれ、先日遊びにきてくれましたよ~

かわいいお客様

可愛いでしょ!だっこしているのは私です
私も もうすぐ孫をだっこできそうです






上越市の高田公園の桜は日本でも超有名なスポットです。

お花見に行きたい、行きたいと思いながら、
行ったのは22日の日曜日

あいにくの曇り空でしたが、30分ほどウオーキングしながら向かいました。

途中の寺町通り 寺町通り


青田川沿い 青田川沿い

今しか見れない桜の景色
っていうかブログを書いている今はもうすっかり葉桜になってますが・・・。





雪山と桜とお堀の水面(みずも)
雪山と桜


高田城 高田城


しだれ桜 しだれ桜




ゴールデンウイーク、始まりましたねぇ、
みなさんはどんな予定でしょうか?

楽しんでください!!
じゃぁね~~!また更新します~(^。^)y-.。o○



スポンサーサイト



2012.04.28 / Top↑
こんにちは! 春はそこまできているのに、
遠いですね

そして、昨日、今日の突風はすごかったです。
上越は8号線の橋の上でトラックが横転し、
あちらこちらで怪我人も

我が家も窓の枠が一、二箇所外れて、(白い飾りのような物だけど)
サッシ屋さんに言わなきゃ


昨夜は一晩中、ゴ~ゴ~!ピュルル~ンとうるさくって、
安眠できなかったよぉ



IMGP0001_20120404163614.jpg



この土日は息子と娘の引っ越しを手伝いに
一週間前に息子が2駅向こうから、高円寺へ

これはパパさんの車で運べたのですが、

娘は大宮から高円寺、ひっこし屋さんのお世話になりました。
まっ、いろいろあって真夜中の引っ越しになってしまい
大変でした。




IMGP0003.jpg



NEC_0016_20120404161937.jpg

このノアと写ってる猫は、ゲームセンターで苦労してゲット

最近のは、クレーンばかりじゃ無く、
すべり台のようになって落とすのや難しくなってますねぇ


小さいのは後日、別のゲーム屋さんで(どんだけ行ってるんや)




IMGP0005_20120402180103.jpg

ポポは相変わらずどっしりと、7kg近くをキープ。
ノアも大きくなったよなぁ、と今日病院で計ってもらいました。

でもでも4.5kg。 いやいや充分大きいのですが、
もっとあると思ってました。

爪切りと体重で700円なり~







渋谷にて3
先日の東京行は叔父さんのお見舞いも兼ねてまして、
渋谷から東急田園都市線に乗り換えて、溝の口という
所まで行ってきました。


帰りに渋谷で久しぶりに『あの交差点』を渡り
ロフトへ

渋谷にて2

家庭用品、文房具、インテリア、私の大好きな物ばかり
そろうので、ロフトは大好き!




渋谷にて1

ジャニーズの『Kis My Ft2』って? 
知ってるような知らないようなグループが、
ゲリラライブをやってまして、

若い子たちがキャーキャー!!
とっさに、スマホで写真を撮りました。


『都会は人に酔う』って言うけど、私は好きかな
また行きたい~



そうそう、お見舞いに行った叔父は父の弟で80歳を
過ぎているのですが、

歩けるまでに回復し、一緒にお寿司をたべました。

和歌山の両親がこのブログを見ているので報告のため
アップしますね。
ブログ用2


叔父といとこ
ブログ用1





今度は、
高田公園のお花見や、春をお知らせできればと思います。


三寒四温のこの時期、みなさん風邪をひかないようにね!
では、またね!



2012.04.04 / Top↑
石垣島へ行ってきました

沖縄 那覇空港で乗り換えて
八重山諸島へ

石垣島は人口が約5万人もいる大きな島と知り驚きました

気温も25℃近くて、新潟の雪降りの家を出るときは
セーターを着ていたのですが、どんどん薄着に・・・(笑)


川平湾(かびらわん) ブログ用8

お天気は曇っていたのですが、ここだけは海の色がブルーで
とてもきれいでした



宿泊は日航八重山ホテル 
ブログ用3
 
どこに行ってもシーサーが玄関や屋根の上にいて、守り神なのですね





西表島(いりおもてじま)へも足を延ばしました

ブログ用11
  仲間川のマングローブクルーズ

いりおもて山猫に会いたかったけど、
めったに姿をみせないそうです



NEC_0031-1.jpg
いりおもてのら猫には遭遇しましたが



そして近くの島々へ  

ブログ用4
竹富島(たけとみじま)の家々


ブログ用10
細い道を上手に運転(?)する水牛さん


ブログ用



ブログ用5
ブーゲンビリア、ハイビスカス、ランタナ、など
いろんな種類の花が咲いていて、ここはさすが亜熱帯地方



ゴーヤチャンプル ブログ用7



地ビール ブログ用6


お昼にはそーきそばも美味しかったですわ~

シークワーサーや紫イモのアイスもねっ





そうそう竹富島では
星の砂で有名な皆治浜(かいじはま)にも行きました
皆治浜

砂を少し持ち帰り、家で星形の砂を探しました
ホント小さいんですが、いくつか見つけました





我が家のいりおもて山猫ブログ用1


我が家のシーサーブログ用2



シーサー


郷土料理のちゃんぷるや、お豆腐のさつまあげ、貝類のお刺身など
お味は薄味で、長寿地方なのが解りました。

でもね、発酵食品の豆腐よう(とうふよう)はちょっと口には合いませんでした
1日目の夜は石垣牛の焼き肉をガッツリいただきました
あ~、また食べ過ぎだぁ


石垣島はちょっとした外国って感じですね
自然に囲まれたのんびりとした3日間をすごして、
昨日の夜帰ってきました。

息子がポポとノアの世話をしてくれて、助かりました。
ありがとう~



2012.03.17 / Top↑
注文していた薪ストーブ用のフライパンが届きました。

南部鉄器

待ってました~~(*^_^*)
薪ストーブの時期に楽しめることなので、
来月になると、もう用無しになるかも・・・




冷凍庫にあったクロワッサンの生地
IMGP0005.jpg

しかし・・・、普通のオーブンのようにはいかなかった(-_-;)
上に焦げ目がつかないんだね


下が焦げました・・・IMGP0006.jpg
 
      食べれるところ食べたけどね




IMGP0002_20120317140543.jpg
      へい!いらっしゃい!




IMGP0001_20120317140921.jpg
いつもの実家からのはっさくでジャムづくり


IMGP0001.jpg
     2時間煮て できあがり!!





デッキがきれいになって久しぶりの日光浴
     IMGP0001_20120317141954.jpg



次は石垣島旅行へつづく・・・
2012.03.17 / Top↑
今日から3月! 気分は春

豪雪だった数週間前の事は、無理やり忘れようとしている私・・・。
まだ、家の周りは雪だらけだというのに


おひなさま

段飾りは出さなかったけど、今年はコレで気分を出します




ど~ん!とパソコンを占領しているノア
IMGP0002.jpg
     ちょっと・・・、私つかいたいのですけど・・・



[広告] VPS




↑の動画は先日のものですが、
2年半前に撮ったタルが可愛く残ってましたので
もう一度思い出してみましょう~
[広告] VPS



いつも後ろにパパさんが写ってしまうんです・・・。
ちょうどお昼休みとかに動画撮ることが多いので

タルも2年半前はこんなに可愛くって元気だったよなぁ・・・
13歳か14歳だった頃です。懐かしいなぁ






3月10日に記念式がある教会の記念品
IMGP0002_20120227105615.jpg

記念品
できあがりました!!





IMGP0004_20120301172956.jpg


もう春はそこまで







薪ストーブで
薪ストーブでピザを焼きました~

     アスパラ菜とほたて蒲鉾のピザ
わっ!、ドアップやった(汗)






あちらこちらで梅が開花? 和歌山の梅林はどうでしょう?
また、ねぇ~~バイバイ

2012.03.01 / Top↑